2018年8月5日日曜日

ROCO #64111 ČD Rail Jet 室内灯設置準備を始めましたが。

Nardiさんのブログ The Nameless City の2018年8月1日の記事「ČD Railjetに室内灯を仕込む。」に触発されて、当方の ČD Railjetにも室内灯を仕込む決意をしました。

で、当方所有の車両工事に入る前に、車両の下調べをしました。
まずは、ボディーを外します。

中央、DCCデコーダー下部に端子が並んでいます。一番右二つがファンクションの+端子で、右から三番目と四番目がファンクション出力です。

デコーダーのファンクション出力なので、直流12V出力が出ています。使用デコーダーはZIMO MX685P16。コントローラーのファンクションを押して、どのファンクションの出力が出るのか調べました。F2キーの出力でした。

電連カプラーへの交換は、室内灯装備を予定していたので、早期に改造を終えています。

で、ここで問題が発生です。

機関車にはZIMOのサウンドデコーダーを搭載しています。F2はすでに機関車の汽笛で使用済みです。機関車のファンクションの空きを見ると、F9が空いています。


客車に搭載しているアクセサリーデコーダーのF2出力をF9キーを押したときにF2出力になるようにすれば良いのですが、マニュアルを見ると不可能の様です。変える方法があるのかも知れませんが、解りません。

ESUのサウンドデコーダーも調べてみましたが、ファンクションの空きが有りません。

さあ、困りました。いい方法が無いか考えることにします。

4 件のコメント:

  1. 同じZIMOのデコーダなのにÖBBのRailjetに搭載されているデコーダと違うのが驚きでした。
    Fuka-Pさんのデコーダと私のRoco製のものは同じものだと思いますのでF6までしか割り当てできませんよね。
    私もF6にしたものの機関車側がシャンティングモードのようでアドレスを同じにしてると使い勝手が悪すぎます、そこで私はシャンティングモードは使わないので無効にしようと思っています。
    ÖBB RailjetがF7なのでZIMOのデコーダでも出来るものがあるはずなんですけどね。
    悩み処です。

    返信削除
    返信
    1. Nardiさん、こんにちは。

      私も最初はROCOのアクセサリーデコーダー搭載予定でしたが、確かROCOは設定できるアドレスに上限があったと思うので、ZIMOを搭載しました。

      色々考えていたのですが、ソフトでだめなら、ハードで解決しました。解決編書きましたので、参考になれば良いのですが。

      削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. 調べたら、ROCO 10882も9999迄アドレス設定出来ますね。変なこと書いて申し訳ありません。恐らくピン配置は同じだと思うので、F7が使えるピンから室内灯の電源を取れば行けると思います。

    返信削除