鉄道模型の話題では無いのですが、先日、第二種電気工事士の資格を取得しました。
これで転職!ではなく、DIY免許です。
自宅の電気工事でも資格が必要な箇所もあるので、法律には従って取得しました。
二つ折りのカバーが付いた免状 |
取得は学科と実技の国家試験を突破しなければなりません。
昔、一度受けたことがあるのですが、実技で落ちてしまいました。資格とは関係の無い職種に就いてしまったので、そのままにしていましたが、やはり取っておこう一念発起。
調べてみると実技試験の内容が大きく変わっていて、最初に受験した時とは違っていました。実技のYoutubeでの動画解説が無ければ無理だったでしょう。
無事に国家試験も突破でき、免状(電気工事士は免許証ではなく免状と言う。)も発給されたので、まずは自宅の階段灯の交換をしてみたいと思います。(我が家の階段灯は有資格で無いと交換できない。)